Omniverse宇宙

あらゆる存在からメッセージを受け取り、日常に活かしていくことで、楽しく暮らす。これがテーマで、愛の活動中❤️

「宇宙おむすび認定講師さんとの懇親会」開催しました😊

桜が満開の季節ですね😊

こんにちは^ ^ さななです。

 

宇宙おむすび認定講師さんが今30人以上になりました✨

とってもうれしいです。

宇宙おむすびで、世の中を元気にしてくださって

心から感謝しています。

 

宇宙おむすび認定講師さんたちって

お一人お一人個性的で

自分の色をお持ちの方々です。

中心軸が立っている方々ってこのような方が多い気がします^ ^

 

f:id:bluestar3894:20230328083737j:image

昨日の懇親会のお写真💖💖

みなさん個性がキラキラ🤩

そして楽しそう!

 

懇親会は、自己紹介♫

そして宇宙おむすび🍙についての質問♫

講座開催についてのみなさん同士のアドバイス

温かい気持ちでじんわりしました😊

 

また開催させていただきます。

 

「宇宙おむすび🍙」が講師さんたちの手から

世の中に広がっていきます💖💖

 

どうぞよろしくお願いします✨

 

新潟「パルタージュ上映会とパルタージュランチ会」のご案内

新潟がすっかり好きになったさななです^ ^

2月は雪が降って、やっと行けた3月。

ラグラスキッチンseason2のレッスンの復習かねて

「パルタージュ上映会とパルタージュランチ会」

開催します^ ^

 

パルタージュショートムービーはこちらです。

パルタージュはこちらです^ ^

毎回変わるパルタージュ♫

 

詳細はこちらです^ ^

よろしくお願いします💕

 

f:id:bluestar3894:20230322000154j:image

 

 

 

 

ラグラスキッチンseason2 新潟レッスンしました。

暖かくなってきましたね^ ^

喜びに溢れるさななです。

 

先日は、初めての新潟へ行ってきました!

ラグラスキッチンseason2のレッスンです。新潟では、現在お二人の方が

学んでいただいています。

3回のzoomレッスンで、「中心軸」「情熱の炎」「魂の喜び」

ここをしっかり学んで、

いよいよ「野菜の世界へ入って野菜の声を聞く」このレッスンです♫

 

いやぁ〜これは、最高に楽しすぎるレッスン!

料理を早速お二人に作っていただきました。

「宇宙おむすび認定講師」のレッスンもしながら

野菜の世界へ入って、野菜の声を聞いて料理を作っていただきました。

生徒さんたちも、びっくりするくらい美味しくできました^ ^

 

野菜の輝きとおいしさが違います^ ^

野菜が喜んでいるのが、わかりますよね♫

 

ということで、楽しかったレッスンの後の笑顔の写真^ ^

次回は、4月1日です^ ^ 

いつも思うのですが、みんな野菜の声って聞けるんです。

ちょっとした手順や仕組み知っちゃうと

さらに、聞けるのが嬉しいです^ ^

 

 

福岡糸島で、パルタージュ上映会とパルタージュランチワークショップ開催します

さななです^ ^

3月に入って、随分と暖かい日もあったりで

心と体もいい感じで緩んできています。

 

福岡の糸島で「野菜の声をきくパルタージュ上映会&パルタージュランチワークショップ」を開催します^ ^

 

ショートムービーの一コマ

 

 

写真は、以前鎌倉で開催した時の様子です。

映像監督さんの金 昇龍さんにお越しいただきまして

お話を伺いました^ ^

 

皆さんにパルタージュショートムービーをみていただき

「野菜の声を聞いてつくるってこういうことなんですね」

などなど、色々とお話が進む中

パルタージュを召し上がっていただきました^ ^

 

その日のパルタージュの野菜たちのエネルギーの様子💗

いつ見ても、圧倒されるエネルギーで

見てるだけで、エネルギーを体に取り入れていける私たち。

 

 

今回は、監督さんは参加されませんが、

監督さんからのお話もお伝えできたらいいな〜って思っています^ ^

 

そしてパルタージュを召し上がっていただくと

お野菜さんたちも喜びます💖

 

更に素敵な事が、あります!!

「マッシーコーヒーの淹れ方講座」も同時開催です。

マッシーの淹れるコーヒーは、特別に美味しいんです。

もちろん焙煎をマッシーがしているので

美味しいんですが、それだけじゃなくて大きな違いは、コーヒーの淹れ方です。

お食事が終わる頃に

マッシーコーヒー淹れ方講座をしますので

みなさん!お楽しみにしててください^ ^

 

糸島のハッピーお野菜たちとお待ちしています💗

 

 

ではでは、詳細をご案内させていただきます♫

 

日時 3月12日(日) 12時から15時。

場所 福岡県糸島市神在東3丁目

    OHANA de MAHARO

参加費 6600円 お支払いは、当日お願いします。

お申し込みは、私のメッセンジャーまたは、メールへお願いします。

メール bluestar3894@gmail.com

 

会場のOHANA de MAHAROの洋ちゃん、こうちゃんから

素敵なスペースをお借ります。

とっても素敵なお二人にも会いにきてください💗

 

野菜の声をきく「スープとサラダ編」開催しました。

ふとした時に、上の世界からこんな内容を受け取りました。

<「野菜の声をきく料理」をわかりやすく伝える>

 

こんにちは^ ^ さななです。

こんな受け取りをしたんです。

そしてワクワク♫

やってみたいことでした^ ^

 

野菜の声をきく「スープとサラダ編」を

開催しました。

 



スープのポイントは、お鍋の中の水の量。

最初から、出来上がりの量で作っていませんか?

スープは、まさにお鍋の中と相談して

水の量を決めていきます♫

お鍋の中とのやりとりが、とてもいい時間。

出来上がったスープは、野菜だけで作ったとは思えない。

濃厚で、コクと旨味が強烈に記憶に残るスープ。

 

サラダは、ドレッシングのポイントをつかめたら、

それは、あっという間に

美しく輝き、目を閉じて味わいたくなるような

サラダができあがる。

ドレッシングは、サラダの一部。

そう思ってドレッシングを作っていく方法を

お伝えしました^ ^

みんな仲間でいたいよね♫

 

私たちは、体全体で感覚を高めていくと

料理をしている手がみごとに食べ物と

同調してくれる。

そして料理が輝く。

 

野菜の声、体と感覚と野菜のエネルギーを

学びました^ ^

 

次回は野菜の声をきく「炒める、茹でる、煮込む料理編」

とっても楽しみ!

 

3月5日 11時から12時半

参加費 20000円

天空のサロンで開催します。

 

2023年はどんな年ですか?

2023年

あけましておめでとうございます^ ^

昨年は、大変お世話になりました。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

「2023年は、どんな年になりますか?」

このような質問をよくいただきます。

ここで、とっても大切なことは

「誰にとって」と言うことです。

私自身、「今年は飛躍の年」って受け取りをしています。

そのように受け取りをしたので

じゃあ、どうしたらいいのか?ってさらに受け取りをしてみると

「行動するように」と続いて言われる。

それをさらに細かく受け取りしていきながら

自分で現実化させていきます。

 

年末年始は、おかげさまでリーディングをさせていただくことが

多いのですが、リーディングしたメッセージをどうやって

行動していったらいいのかまでをお伝えすることを大切にさせていただいています。

 

人はそれぞれが個性を持っている存在です。

それぞれの人生の生きていく方法は違うと思うのです。

私は、人は自分の個性をとても大切にしていったら

みんな幸せになると思っています。

 

2023年 

自分の個性で生きていく方法を身につけていかれることを

おすすめします💗

 

今年も人生楽しみましょう!

 

 

 

 

 

 

九州でお料理教室!糸島へ

庭の雪もすっかり溶けて

あとは、池の氷が残っています。

今は、朝のもうすぐ7時半。

外はマイナス2度。

 

お部屋が暖かくて、幸せなさななです^ ^

 

先日は、福岡の糸島へ行ってきました!

糸島は初めて♫暖かかった〜。

お料理教室を主催してくれた「ようちゃん💗こうちゃん」に感謝。

ハートがとっても暖かいご夫妻です。

参加された方々も、オープンハートでほんと暖かかった。

 

糸島のお野菜さんたちも自己主張がなくて

穏やか〜💗

土地によって、作り手によってお野菜さんたちはいつも違います♫

穏やかなのがいい〜って言うよりも

土地に合ったお野菜さんたちでいるのが、通常なんです。

パンチがあってもいいんですよ〜。

 

ちなみに、糸島のクレソンは、優しい味でした。

以前、他の土地でクレソンの苦味が強烈だった時は

記憶に残っています^^;

 

9人、花、室内の画像のようです

みなさんとお料理と一緒に♫

楽しい笑顔が最高〜!

 

「野菜の声をきく」お料理♫

素材のエネルギーや力や活力が表に出てくる。

その結果、こんなにも美しく私たちの目に映る。

 

綺麗な美しいお料理を作ろうとしてるんじゃなくて

素材の本来の活力、エネルギーに近いものが

表に出てきた結果、美しいものとして目に映る。

 

そして味わいもとびきりなものとなって

体も心も細胞も人のエネルギー体も全部が喜ぶ。

 

調理方法は、野菜に聞いただけ、野菜と一緒に作っただけ。

その中で起きてくる人の感情を味わいながらも

打ち消すことなく、感情を共存させ

野菜に聞きながら、お料理を作り上げていく。

 

この醍醐味が、私の大好きなところ。

だから野菜の声をきき続けているんだと思う。

 

来年もこのお料理方法を

人の感情と野菜の世界との共存の仕方を

お料理を通して、

お伝えしていきたいと思っています^ ^